新車以上の輝き
新車には、実はもう一つ上の美しさが隠れています。経験を積んだディテーラーであれば、新車以上の輝きを出すための肌調整が出来ます。肌調整を行ったボデには、新車でも見ることが出来なかった艶が生まれます。積み重ねた経験と技術を持ち、数日の時間をかけて、この輝きを実現しています。

目に見えない効果を感じる商品だからこそ、目に見えない部分までこだわって施工しています
お客様が仕上がりに感動してくださったり、お褒めの言葉をくださったりします。私たちは目の届きにくい部分までこだわって施工していますが、そのちょっとしたことに気づいていただけた時の喜びややりがいは、言葉では言い表せないものがあります。私たちが大切にしている想いや技術へのこだわりを、サービスから感じていただければ幸いです。
新車の時に傷一つない、汚れ一つない状態ではない
白田 正樹(しらた まさき)
車が完成して皆さまの手元に届くまで、車は様々な外部環境にさらされています。それはぱっと見ただけでは気づかないことかもしれません。ですが是非私たちに最後の仕上げを任せてください。新車以上の輝きと艶を持って、新しいカーライフの第一歩を踏み出してみてください。

細部にこだわり「綺麗に乗りたいという」お客様の気持ちに応える
小田 和德(おだ かずのり)
私たちが何故そこまでこだわるのか?それはお客様が持っている「綺麗に長くのりたい」という気持ちにお応えするためです。新車の際に私たちが私たちが手をくわえることで、その後のメンテナンスも楽に、そして美しさを長く保てるようになります。

施工プロセスと納期
施工内容について、簡単でありますがご説明いたします。ボディコーティングの性能・効果を十分に引き出すために、洗車・下地処理・研磨処理は出来る限り時間をかけて作業します。入庫されたお車にどの様な処理が必要か、どの程度の工程が必要かお車の状態を見極めたうえで作業に入っていきます。最適な状態に仕上げる為には、すべての工程で丁寧さが必要となり細心の注意を払って作業しております。
塗装面のチェック
新車時でも、塗装の不具合・キズ・凹みがないか入庫時の状態を確認します。万が一キズ・凹みがある場合は施工前に研磨で処理できるのか修理が必要なのか、お客様にお伝えします。

下地処理・洗車工程
塗装面に付着した汚れ・鉄粉などを専用ケミカルを使ってフラットな状態にしていきます。 研磨処理を必要以上にしない為にも重要な工程です。

研磨処理
下地処理後に、モール・メッキ部分をマスキング処理し初期研磨に入ります。特殊ライトをボディに照らす事で微細な傷も研磨処理し艶のあるボディに仕上げていきます。経年車や古い塗装など状態が悪い場合は工程を増やして対応します。

コーティング施工
研磨処理後はコーティングの下処理として、脱脂処理プライマー施工などを経てコーティング施工する状態にします
施工するコーティング剤によって施工方法も様々です。ガラスコーティングに合う環境・設備で施工する事も重要だと考えています。

価格と品質は比例するのか?
価格差は「下地処理」工程にかける時間の長さに関係します。コーティングを塗布する前の下地をいかに美しく仕上げるのかが一番重要です。
価格差はこの「下地処理」をどの程度するのか?ということに尽きます


工数の違い


